レジンでラムネ瓶を製作その① まずは樹脂粘土で原型を作ります ーミニチュア瓶 作り方

MAKING

樹脂粘土でラムネ瓶

さてさて、ようやくまたmakingの時間がとれました。

レジンでラムネ瓶を製作したいと思います。

レジンは2液式とUVレジンがあります。今まで2液式のレジンは使用したことがありません(実は所有していますが使用したことがありません←使えよ(笑))

とりあえずUVレジンを使って製作したいと思います。

まずは樹脂粘土で原型を製作します。

その後型取り粘土で半分の型を取り、UVレジンで半分の形を作ります。

そしてその2つをレジンで接着いたします。

今日は樹脂粘土で型を作るところまでをアップいたします。では御覧ください。

ダイソーの樹脂粘土。すこし固くなっているかも
参照資料 日本のレトロびん グラフィック社 大好きな本です。
丸めます
瓶の形に成形していきます
とりあえず立ちます。
首に筋をつけてフタっぽく
カッターナイフで筋を付けます
2つ作りましたが横の凹みが難しい!泣き、はいります。あとから削ったほうが良いのかも…
残った粘土でワインボトル
残った粘土で牛乳瓶
並べました
ペリエ風
なんだかわからん香水風ボトル
全員集合!乾くまで2日位。またアップいたします。

こちらのブログではミニチュアの製作記事も載せています。

ぜひこちらもご覧ください。

MAKING

Posted by minibottle