セリアのレジンでワインボトルを製作!おゆプラの型でまた複製!ーミニチュア瓶作り方

MAKING

撮影用のブースと並行してまたワインボトルを作ります。おゆプラの型があるので製作も楽です。

おゆプラの型もセリアのシリコン粘土の型もどちらにも言えることですが、何回も複製を作っていると型が痛んできます。永久には使えないと思った方がいいでしょう。

レジンでできたものを原型にして、また型を作ればいいだけのことなんですが(笑)

今回はまた色の違うレジンをセリアで購入してきました。

それがこちら

リッチカラーと書いているのでてっきり不透明かと思いましたが、半透明?いやむしろ透明でした。

不透明のものを作りたかったのですが、透明好きなので無問題。

おゆプラの型に流し込んでいきます。

レジンが漏れないように輪ゴムでぎちぎちに縛ります。つまようじはズレ防止で差し込んでいます。

輪ゴムもあまり巻きすぎるとそこにUVライトが当たらないので、照射後半に輪ゴムを外します。

セリアのレジン、ディープネイビーを流し込んでいきます。

気泡が下からどんどんわいてくるので、つまようじでつぶします。

このぐらいになったらUVライトに投入していきます。

できました。

バリがきれいについています。この薄さは理想ですね。型がしっかりしていることが分かります。

ここから研磨していきます。

ちょっと長くなったのでパート②まで分けます。パート②お待ちください。

〈UVクラフトレジン〉 (ka161) シリコンモールド クレイジュエリー シャンパン ボトル 2サイズ キッチン雑貨 立体型 レジン専用

新品価格
¥1,806から
(2021/8/23 10:36時点)

その他の製作記事もあります。

ぜひこちらもご覧ください。

MAKING

Posted by minibottle