クリームソーダのミニチュアをレジンで作ります④セリアのレジンを流し込んで仕上げます(3色)

MAKING

形ができましたので、セリアのレジンを流し込んでいきます。

セリアのレジンは粘土が高い感じがします。ゆっくりとろーりと流れ込んでいくかんじです。クリームソーダは緑色がとても綺麗ですよね。

小さい頃親に喫茶店につれて行ってもらった時、頼むのはやっぱりクリームソーダでした。きれいな緑色を見てなんか、うわあと感じたことを思い出します。

クリームソーダって郷愁を誘いますし、いま純喫茶でまた流行っているところを見ると、人はクリームソーダから離れられないのでしょう(笑)

ではレジンを流し込んでいきます。


ゆっくり、とろーっと落ちていきます。

泡もできますので、つまようじで泡をつぶしていきます。

流し込むと中に付いていた指紋も消えます。この流し込んでいる時間がとても心地よい時間です。

完全にふちまでは注ぎません。器ですからね。あとアイスクリームも乗っかりますので。

型の芯がずれていましたので、横から見ると悲しい結果に…

正面から写真撮ればいいか。自戒をこめて自分の反省のために最後まで作り上げます。

次に別のカラーを流し込んでいきます。最近流行りの青色、黄色のクリームソーダにします。

写真撮り忘れました(笑)

できました!(ここに至るまでまた耐水ペーパーをかけなおして、スーパークリアースプレーも厚めにかけました)

この作業をしているうちにインスタグラムを始めました。インスタって写真ものすごくきれいなんですよね~おかげで少し写真技術上がりました。

最後にインスタに挙げた写真を載せておきます。

フィルター加工を練習して加工してみました。

渋い感じにできました。

ほかの製作記事「セリアの型取り用シリコン粘土を使ってワインボトルをレジンで作ります。」はこちらから

〈UVクラフトレジン〉(ka1135) シリコンモールド クレイジュエリー ラウンドグラス L 立体型 1/12サイズ対応 キッチン雑貨 ミニチュア食器 食玩 レジンや樹脂粘土でのフェイクフード作りに

新品価格
¥1,625から
(2021/7/2 14:14時点)

こちらのブログではミニチュアの製作記事も載せています。

ぜひこちらもご覧ください。

MAKING

Posted by minibottle