ついにmaking!おゆまるでラムネ瓶を製作します ミニチュア瓶 作り方 おゆまるで型取り

やっと今年の仕事のめどがつき、ようやくmakingの記事をアップできます。
この時を何度待ちわびたことでしょう。
さてお子さんのいる方は、冬休みに突入されたのではないでしょうか?冬休みに入るとお子さんが暇を持て余して大変だと思います。
そこで!おゆまるで何か製作してみてはいかがでしょうか?
まずおゆまるとはなんぞやという方もおられるでしょう。
おゆまるとはお湯につけると柔らかくなるプラスチック粘土のことです。
自由自在に形を作ることができ、冷えるとスーパーボールなみの硬さになります。
ネットの記事ではスーパーボールの記事もたくさんでています。
では早速必要な道具からご紹介いたします。ほとんど100均で揃うのではないでしょうか。あまりにも写真撮りすぎて何回かに記事を分けてアップいたします。では材料のご紹介いたします。

おゆまると、ダイソーのおゆプラです。どちらも同じ感じですがおゆプラのほうが透明度が高い感じがします。


このために一人鍋を購入いたしました。


タオルやティッシュペーパーだと繊維が入ってしまいます。セルロース繊維のパッドを購入いたしました。

使用方法です。やけどにくれぐれもご注意下さい。




なかなか冷えないので形が歪みます。いい形のときに水に漬けて急冷すると固まります。



他にも色々製作しましたのでまたアップいたします。
![]() |
ヒノデワシ プラスチックねんど おゆまる1000 12色 OO-1000 24個入 新品価格 |

![]() |
武藤商事 MUTOSYOUJI [ 武藤商事 ] プラリペア 型取りくん [ 品番 ] K55 新品価格 |

こちらのブログではミニチュアの製作記事も載せています。
ぜひこちらもご覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません